長福禅寺墓地のこと
700年以上護り支えられ続く長福禅寺は、清水の街並みや日本平が見わたせる日当たりの良い墓地です。
上記以外の供養についてもお問い合わせください。
人形・ペット・筆・針 など・・・
さまざまなお悩みやお話をお聞きしているとこのような方をお見受けします。
大切な方が亡くなった日から、時は過ぎても、こころが立ち止まっている。
残された荷物も、過ぎ去ってしまった時間も・・・。
先立たれたあの方のためにも、立ち止まったままでは先へ進めない。
納めるべきところに納め、出来る限りの供養をし、新たな一歩を。
いまここに有ることが難しい、有難いこの人生をしっかりと歩んでいただきたい。
元気な姿で「この先も見守って下さい」と伝えること。
ご自身が新しい日々の生活を精一杯過ごしていくこと。
それが いまを生きている 私たちに出来る一番のご供養です。
お墓をお探しの方
「お墓を建てたいけれどよくわからない」
「しっかり建てたいから信頼できる石屋さんを」
など問い合わせをいただきます。
墓地区画
縦 横
① 150㎝×150㎝ ※画像はこのサイズです。
② 100㎝×100㎝
③ 100㎝×150㎝
家族墓(2名~4名利用)の区画もあります。お問い合わせ下さい。
末永く安心してご利用いただけるよう、上記区画をご用意しております。
まずはご連絡を頂き、墓地見学の日程の調整をお願いします。
※負担にならない為にも、ご相談を頂いてからの建立をオススメしております。
ご希望の方には石材店さまをご紹介できますのでご安心ください。
永代供養墓のご案内
- 将来お墓を守る家族や親戚がおらず、永代供養を考えている
- 納骨できないままお遺骨がある
- 県外など遠方に無縁になってしまう墓地がある
- お墓が作れない、後継者の問題等々、さまざまな理由で納骨ができない
近年、お墓に対する不安をお持ちの方から、さまざまなご相談をお聞きします。
納める方法として、下記のいずれかをお選びいただけます。
- 納骨 (お墓のように安置 13回忌~最長33回忌までの供養含む ※要相談)
- 合祀散骨 (塔内地下納骨室に納める)
<ご希望の方のみ>
お戒名・お名前等が彫られた墓碑を安置できます。
水子供養について
一般の法事と作法は同じです。本堂にて供養させていただきます。
- 塔婆
- お気持ちを届けるお手紙とお考え下さい。ご供養となります。
- 戒名授与
- ご希望の方へ授与いたします。
上記以外の供養についてもお問い合わせください。
例:人形・ペット・筆・針・・・
どんなことでもまずはご相談下さい。
長福禅寺 TEL.054-367-1908
【○○の件で、とお伝え下さい】