Q&A 葬儀 ・ 永代供養(塔)・自然墓苑(樹木葬)



近年、ご葬儀や永代供養・自然墓苑(樹木葬)・家族墓についての事前相談件数が増えております。

当山に限るところではありますが、少しだけQ&A方式でご案内申し上げます。
もう少し詳しくはお寺へお越し下さい。※事前予約をお願いします。
長福禅寺 054-367-1908



☸ご葬儀☸



Q、葬儀を営む会場はどこがいいの?

 A、当山では本堂を推奨しておりますが、ホールでもご自宅でも構いません。


Q、葬儀社はどこでもいいの?

 A、どちらの葬儀社さんでも構いません。
   ※各会員や互助会など入会されておられる方の相談も増えております。
      葬儀社さんによって費用も異なります。ご心配な方は相談下さい。

あわせてこちら(ご葬儀のこと)もご覧ください。

何事も事前(または直前)連絡です。先にご相談下さい。



☸永代供養・自然墓苑(樹木葬)☸



Q、永代供養(塔)・自然墓苑(樹木葬)の違いを教えて?

 A、永代供養(塔) = 葬儀後の供養をすべて寺院側に委ねる。(お願いする) 

   自然墓苑(樹木葬) = 出来る限りの供養を続ける。

   家族墓やそれぞれパターンがあります。ご相談ください。


Q、永代供養(塔)・自然墓苑(樹木葬)を申し込んだけど、葬儀社の費用は?

 A、葬儀社の費用は別途となります。


Q、永代供養(塔)・自然墓苑(樹木葬)を申し込んだけど、葬儀費用(お布施)は?

 A、ご葬儀のお布施は別途となります。
   近年、ご葬儀等の事前申込みや相談をされる方が増えております。


Q、葬儀後、仏壇や位牌はどうしたらいい?

 A、ご自宅用を新しく用意される方が多いです。
      永代供養塔内に位牌の安置が出来ます。
      自然墓苑(樹木葬)をご利用の方は本堂内位牌堂にお祀りしております。
    ※自宅の仏壇・位牌等においてもご相談下さい。


Q、永代供養(塔)・自然墓苑(樹木葬)へ埋葬後お参りはできますか?

 A、大丈夫です。それぞれ供養塔前に花立てと香炉があります。
         ※永代供養塔内へお参りの方はお声掛け下さい。


Q、永代供養後の法要やお盆やお彼岸のお参りは?

 A、葬儀後の事をすべてお願いするというのが永代供養ですが、丁寧に供養を営む方もおられます。


℡054-367-1908(長福禅寺)

test-else